上へ戻る

平成28年度 社会調査士 資格申請手続きについて

今回の資格申請は、2017年3月に卒業する方が対象です。
いくつかのパターンがありますので、ご自分が該当するページを熟読し、手順にしたがって、期限までに申請書を送ってください。

① 社会調査士(見込み)を取得していない場合

② 社会調査士(見込み)を取得済みの場合

【共通する事項】

提出日時: 2016年3月24日(金)16:00必着
提出場所: 社会学事務室(5号館343室)
〒192-0397 八王子市南大沢1-1 首都大学東京 社会学事務室

※申し込み希望者は、事前に中尾啓子教授(nakao●tmu.ac.jp)にメールで連絡してください。

※その他の問い合わせ先:社会学事務室(tmusociology.public●gmail.com)

※●を@と入れ替えてください

①社会調査士(見込み)を取得していない場合

  平成27年度(2015年度)の卒業生で、社会調査士(見込み)資格がない方は、以下の手順①~⑧を熟読し、必要書類をそろえて、期限までに提出してください。
  なお、社会調査協会のサイトにも参考資料がありますので、あわせて確認してください。
http://jasr.or.jp/documents/c-1-0.pdf

① 社会調査士資格を申請するための要件を満たしているか確認します。
  【資格申請要件】
    (1) 標準カリキュラムのA~Gに対応する科目を単位取得していること(EとFは選択制)
    (2) 大学を3月末に卒業すること
  ※カリキュラムについては下記のURLで確認します(認定番号もここで調べること)。
   https://www.jcbsr.jp/display.php?org=175 (首都大)
   https://www.jcbsr.jp/display.php?org=204 (都立大)

② 下記のURLから「社会調査士認定申請書」(Word形式)をダウンロードし、必要事項を記入します。
   http://jasr.or.jp/documents/c-1-1.doc
  ※「連絡責任者」の欄には、「中尾啓子(なかおけいこ)」「首都大学東京・都市教養学部・教授」と記入します。

③ 必要事項を記入したファイルを、中尾啓子教授あてにメールで送信し、チェックを受けます。OKの返事をもらったら、④に進みます。(メールアドレスは1ページ参照)

④ 「成績原簿の写し」(単位取得済みの科目の証明)を、人文・社会系教務係で発行し、公印を押してもらいます。申請した翌業務日(平日)13:30以降に受け取れます。

※今年度分の発行開始日、入手方法等について、詳しくは人文・社会系教務係でご相談ください。
※人文・社会系教務係は、3号館と4号館のあいだにあります。

⑤ 「成績原簿の写し」の該当科目に蛍光マーカーで印をつけ、対応科目番号(A~G)を記入します。

手数料16,200円を、所定の振込用紙を用いて郵便局で振り込み、受領証(振替振込請求書兼受領証)のコピー(ATMでの振込の場合は「ご利用明細票」)を、「社会調査士認定申請書」の裏面に、しっかりとのり付けします。
  ※所定の振込用紙は、社会学事務室(5号館343室)の掲示板にあるので各自入手してください。
  ※振込用紙には、日中本人と連絡が取れる電話番号を記入してください。
  ※受領証をなくしたときは、払い込んだ郵便局で払込証明書を発行してもらい、貼付してください。
  ※入金をする前に、③のチェックを必ず受けてください。一度入金されると返金されません。
 

⑦ 3月20日(月)の卒業式以降に「卒業証明書」を人文・社会系教務係で発行してもらいます。

(1) 最短で受け取る方法:3月10日までに人文・社会系教務係に卒業証明書の追加を申請すれば、3月20日(月)の卒業式にて、卒業証書と一緒に受け取ることができます。

(2) その他:3月11日以降3月17日までに人文・社会系教務係に申請すれば,3月21日(火)13:30以降に、人文・社会系教務係窓口にて受け取ることができます.3月22日以降の申請は、申請の翌業務日(平日)の13:30以降の受け取りになります。

※卒業証明書は,在学中に申し込めば無料で発行してもらえますが,20日を過ぎると,一部に付き400円の発行手数料がかかります.

⑧ 「社会調査士認定申請書」「卒業証明書」「成績原簿の写し」の3点をそろえて提出してください。
※ 提出の期限・方法は上記を参照すること。

②社会調査士(見込み)を取得済みの場合

 平成27年度(2015年度)の卒業生で、社会調査士資格(見込み)を取得済みの方は、以下の手順①~⑧を熟読し、必要書類をそろえて、期限までに提出してください。
 なお、社会調査協会のサイトにも参考資料がありますので、あわせて確認してください。
http://jasr.or.jp/documents/c-1-0.pdf

① 社会調査士資格を申請するための要件を満たしているか確認します。
  【資格申請要件】
    (1) 標準カリキュラムのA~Gに対応する科目を単位取得していること(EとFは選択制)
    (2) 大学を3月末に卒業すること
  ※カリキュラムについては下記のURLで確認します。(認定番号もここで調べること)
   https://www.jcbsr.jp/display.php?org=175 (首都大)
   https://www.jcbsr.jp/display.php?org=204 (都立大)

② 下記のURLから「社会調査士資格変更届」(Word形式)をダウンロードし、必要事項を記入します。
   http://jasr.or.jp/documents/c-1-2.doc
  ※「連絡責任者」の欄には、「中尾啓子(なかおけいこ)」「首都大学東京・都市教養学部・教授」と 記入します。

③ 必要事項を記入したファイルを、中尾啓子教授あてにメールで送信し、チェックを受けます。OKの返事をもらったら、④に進みます。(メールアドレスは上記参照)

④ 「成績原簿の写し」(単位取得済みの科目の証明)を、人文・社会系教務係で発行し、公印を押してもらいます。申請した翌業務日(平日)13:30以降に受け取れます。
  ※今年度分の発行開始日、入手方法等について、詳しくは人文・社会系教務係とご相談ください。
  ※人文・社会系教務係は、3号館と4号館のあいだにあります。

⑤ 「成績原簿の写し」の該当科目に蛍光マーカーで印をつけ、対応科目番号(A~G)を記入します。

⑥ 手数料5,400円を、所定の振込用紙を用いて郵便局で振り込み、受領証(振替振込請求書兼受領証)のコピー(ATMでの振込の場合は「ご利用明細票」)を、「社会調査士資格変更届」の裏面に、しっかりとのり付けします。
  ※所定の振込用紙は、社会学事務室(5号館343室)の掲示板にあるので各自入手してください。
  ※振込用紙には、日中本人と連絡が取れる電話番号を記入してください。
  ※受領証をなくしたときは、払い込んだ郵便局で払込証明書を発行してもらい、貼付してください。
  ※入金をする前に、③のチェックを必ず受けてください。一度入金されると返金されません。

⑦ 3月20日(月)の卒業式以降に「卒業証明書」を人文・社会系教務係で発行してもらいます。

(1) 最短で受け取る方法:3月10日までに人文・社会系教務係に卒業証明書の追加を申請すれば、3月20日(月)の卒業式にて、卒業証書と一緒に受け取ることができます。

(2) その他:3月11日以降3月17日までに人文・社会系教務係に申請すれば,3月21日(火)13:30以降に、人文・社会系教務係窓口にて受け取ることができます。3月21日以降の申請は、申請の翌業務日(平日)の13:30以降の受け取りになります。

※卒業証明書は,在学中に申し込めば無料で発行してもらえますが,20日を過ぎると,一部に付き400円の発行手数料がかかります.

⑧ 「社会調査士資格変更届」「卒業証明書「成績原簿の写し」の3点をそろえて提出してください.

関連ページ

最新の投稿

カテゴリー

アーカイブ

アーカイブ